![てぃーだブログ](/_img/original/ti-da_logo.gif)
2010年10月06日
TE71
![](http://img04.ti-da.net/usr/carciao2010/KC3R0051.jpg)
ストリートやジムカーナなどでブイブイいわせていたマシン、TE71
AE86はまだ現行モデルってコトもあり、
かなり高額で手の出せるクルマでは無かった為、
TE71は若者から絶大なる支持を得ていたのでした。
エンジンは2バルブDOHCの2TGで、ボディバリエーションも2ドア、3ドアHB、4ドアと多彩で、
当時は4ドアの前期型、いわゆる「丸目かた〜」が一番人気でしたね。
個人的にはスプリンターの4ドア前期型が好きだったなぁ。
オートマや軽自動車に乗ってたら馬鹿にされた時代、私0046の周りはこういったGT系やスポーツカーばかりでした、
今時の若い人達にも若い時にしか乗るコトの出来ないクルマに乗って欲しいですなぁ…。
Posted by 沖縄カッチャオ at 03:03│Comments(8)
この記事へのコメント
そんなことよりジョンジーのMOVEは構造変更です。
Posted by 健太(ステップ) at 2010年10月06日 07:40
マサハルかた~が好きでした。
あとENJOYの○ながさんのくるま(AE70?)
はかっちょいかったー
このツインカム8バルブのエンジンを見慣れていたので
その後初めて“4AG”エンジンを
見たときは「でーじ小さいな-」
と思いました。
このプラモは私のですので
勝手に作らないでね。
あとENJOYの○ながさんのくるま(AE70?)
はかっちょいかったー
このツインカム8バルブのエンジンを見慣れていたので
その後初めて“4AG”エンジンを
見たときは「でーじ小さいな-」
と思いました。
このプラモは私のですので
勝手に作らないでね。
Posted by オッちゃんライダー at 2010年10月06日 10:43
さらにヒロシさんのキャブ4AGを見たときは
アルトワークスのエンジンかと
思いますたね。
ちなみにプラモデルは
オパヂが左手メインで作ったそうです。
アルトワークスのエンジンかと
思いますたね。
ちなみにプラモデルは
オパヂが左手メインで作ったそうです。
Posted by 0046 at 2010年10月06日 11:02
画像は、ダイチャンかたーですね...
真嘉比の70カローラバンも速かったけど、
ノーマル71スプリンターさか○にーさん号
も速かったな...
真嘉比の70カローラバンも速かったけど、
ノーマル71スプリンターさか○にーさん号
も速かったな...
Posted by しーこー at 2010年10月06日 19:04
いやいや一番速いのは
2754さんのアイスクリームの棒で
オープン可能なTE27ですよ!
2754さんのアイスクリームの棒で
オープン可能なTE27ですよ!
Posted by 0046 at 2010年10月07日 02:36
いったー このブログ私物化してるあらに(笑)
Posted by ピロ at 2010年10月09日 01:03
マサ○キ、TE71の4ドアがどこかに売られていたら教えてね。
大人買いするから!
大人買いするから!
Posted by るーさー at 2010年12月28日 13:11
おおっ!るーさー久しぶり
TE71みつけたら連絡するよ。
丸目?角目でもありか?
TE71みつけたら連絡するよ。
丸目?角目でもありか?
Posted by 0046 at 2010年12月28日 15:38